オール5を取って内申点を上げる勉強法

あわせて読みたい

2件のフィードバック

  1. おもちねこ より:

    子供に勉強させるのにとっても役立つ記事ありがとうございます

    学校のワークやプリントってすでに宿題や学校で使っていて答えが書き込んであったりまるつけしてあったりすると思うんですが再度やり直す際はどうしいていますか?

    問題からノートとかに写して解いていったりするんでしょうか?

    • みかげ より:

      コメントありがとうございます。
      ワークの場合は、テストを見越して前もってコピーを2セット取っていますが、今までも学校で先にやってしまった~ということはありました。
      ちょっと手間ですが、点数につなげてほしいのでコピーなど、大人が秘書となって手伝っています。

      問題は一切写させません。
      うちの子なら写すだけで何時間もかかって、問題を解くのにたどり着きません(笑)

      ●問題文の中に解答欄がある場合

      授業で配布したプリントなども書き込みがあるので、これは絶対にやり直したい!というものは、「書き込みのあるままコピーして、コピーの解答欄を修正テープで消す」作業をしています。
      必要ならそれを更にコピーします(^^;
      かなり手間ですが、こちらの学校はワークからの出題率が本当に高いので、ワークがあまりにもできていなかったら、やる価値は高いです。

      ●問題文と解答欄が分かれている場合

      そのままコピーして問題だけ切り離して、ノートなどに解きます。
      ある程度自分で勉強できる子は、「解答を隠してノートに解きなおす」でもOKです。

      どちらにせよ、大切なのはは、解けなかった問題をしぼりこんでいく作業です(^^
      私はいつも、解けなかった問題の番号に黄色の蛍光ペンで印をつけさせて、時間をおいてもう一度解くようにさせています。
      それでも解けなかったらピンクの蛍光ペンで印をつけて、次はそれだけ解く。

      学校で配布されているワーク類は、解けない問題を1つも残さない気持ちで取り組む、ということに慣れていって欲しいと考えています。
      「ワークは毎回コピーする」とお家でルールにしておくと、お子さんも自分から気付くようになると思います。
      ぼちぼち期末テストですね!
      お互い頑張りましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です