プロフィール

◆sei みかげ

おうち寺子屋の先生で、中学生長女、幼稚園児次女のママです。

長女が小学校入学と同時に、理想の学習環境&学習仲間づくりを目指して寺子屋を始めました。

教室では小学生時代の家庭学習を大切にし、中学校生活の自立自学を目指した取り組みをしています。

中学受験はほぼいないような地方の公立小学校なので、最初は宿題をすることさえ困難な子どもが多いです。

そんな中で、教科書の内容と基本的な学習習慣を身につけることで、高校受験の頃には自分で最短の階段を上れるようサポートしています。

3年ほど前から隂山メソッドを導入し始め、その効果を実感中です。

最低限の少ない学習時間で、最大限の効果を出した実績が、8年分溜まってきました。

そのノウハウである、寺子屋や、我が家での取り組みをご紹介することで、おうち学習の参考になればと思っています(^^

 

寺子屋では学年ごとの漢字の前倒しの他に、英語の1年前倒しもコース化しています。

ごく普通の小学生たちが、6年生で月に1度だけ中1英語の授業を受け、中学生になって定期テストで100点を取るようなノウハウも、少しずつ公開したいと思います。

長女は早期英語は全くせず、寺子屋の授業で小6から自分で身につけてもらう方式で、非常に楽をさせてもらっています。

 

 

経歴

関西の地方の公立高校→早稲田大学社会科学部入学。

予備校も何もない地域、高校は国公立大対応のみだったので、自学で私大対策をしてE判定からの合格。

この時の経験が、寺子屋中学生クラスの元になっています。

 

大学卒業後はシステムエンジニアとして働き、長女の出産で退職。

システムエンジニアの経験も、私の学習スタイルの確立に役立ちました。

私の授業の殆どは、システム設計・プログラム設計的なスタイルです。

プログラミング教育必修化?うんうん、そちらもお任せください。

プログラミング思考とは論理的思考、要は国語力です。

SEとして仕事をしているとき、プログラミング力は国語力だと強く感じました。

 

長女が3歳の年から、在宅にてシステムエンジニアに復帰。

エンジニア歴は合計8年です。

長女の小学校入学とともに寺子屋開講。

自身の経験を生かしつつ、地方の公立小学校→中学校→高校へ進むだろう子ども達をサポート。

集団指導の一斉授業スタイルですが、力に応じて個別に対応をきめ細かく見ています。

小1~中2までのお子さんと関わってきました。

 

現在は次女のお友達を中心に、親子工作会の企画運営指導、小学校の図書ボランティア8年目など、子どもと関わる活動を楽しんでいます。

 

夫は東京で中学受験→中高一貫校からの早稲田大学法学部と、私とは対極。

(ええ、早稲田は第一志望じゃなくて滑り止めというタイプ)

私は早稲田大学の過去問が解けるような勉強をしたくて、地元の本屋で探しまくったのですが、あらゆる問題集や参考書を探しても見つけられずに、高校の図書室にある赤本をひたすら解いていました。

合格する人はどうやって勉強してるんだろうとずっと不思議だったのですが、夫曰く、私立の中高一貫校だと学校で全部用意してくれるんですね~。

いろいろと知らない世界でビックリ!

ボードゲーム(ドイツゲーム)愛好家で、寺子屋の子ども達やママさん達とのゲーム会なども開催中。

知育要素たっぷりのボードゲーム、カードゲームのご紹介も順次していきたいと思います。

 

そんな夫婦が、我が子や生徒さんのあれこれを、都会的・田舎的視点からサポートしている中から生まれた記録です。

 

 

広告について

記事内で掲載されている商品リンクやサービスリンクはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトリンクです。

当サイトではGoogleアドセンスを利用しています。

ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』を使用することがあります。

当ブログを用いたことにより生じるいかなる損失・障害に対しては、一切責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。